
マルマンのB6サイズに直描き
透明水彩はカレンダー制作に使ってはいるものの、ここ数年もう少し違った表現にしたい気がする…ということで(これまで透明水彩で具象を描いてこなかったということもあり)
写真撮る→参考に透明水彩で描くというのをやっていました
スキャンだと色変わるし作品というほどでもないものなので別に載せなくても…とは思うのですがサムネにして並べるのが楽しかったので、なんかこうして見ると普段描いてるのと雰囲気(や題材)がそんな変わってないな…とおもいました
マルマンのB6サイズに直描き
透明水彩はカレンダー制作に使ってはいるものの、ここ数年もう少し違った表現にしたい気がする…ということで(これまで透明水彩で具象を描いてこなかったということもあり)
写真撮る→参考に透明水彩で描くというのをやっていました
スキャンだと色変わるし作品というほどでもないものなので別に載せなくても…とは思うのですがサムネにして並べるのが楽しかったので、なんかこうして見ると普段描いてるのと雰囲気(や題材)がそんな変わってないな…とおもいました
時間があるときにイラストページを続々追加しており、カレンダーの壁紙ダウンロードがいい感じになってきました。サムネクリックで大きい画像が表示されます。もっと過去のも追加していく予定なのですが、まとめていく中で「この年は作ってなかったっけ?」っていう記録にもなって楽しいです(楽しいのは自分だけなんですが・・・)
先日のカレンダー原画展は無事に終了しました!再来月の5月のデザフェスでも同じ原画を展示する予定なので、その前後で展示の様子などの写真をまとめようかなと思います。
最近は動物(ネコ)描いてみたいというらくがき